paypal募金

長編ビデオも取り上げるに当たり、小額(一口250円程度)の募金を始めてみました。

Saturday 14 May 2011

日本での「陰謀論」に対する読者理解への考察

haarpdandominaさん
名無し人の観察日記さんのおっしゃることよくわかるんです。私もHAARPだけ(?)はパスだと思っていたのです。ただ、ハリケーンカトリーナでの陰謀説とか、BP重油流失故意説とか、アメリカで現在のミシシッピー地区非居住地区計画の政府から莫大な予算が実際にでていてたりすると、ほんとにアメリカ「とんでも状況かも?」疑いたくなってしまうのです。
私自身はアメリカの金融危機に対する対応が国として機能していないことから、ドル崩壊から、逆にアメリカという国が1つに組織として機能していないのではというところから、「なんでもあり」という不信感があります。Ron Paulという大統領候補選にでている共和党議員は「陰謀論者を政府に招待して、みんな公開すればよい」と話されています。彼は米国連銀に情報開示を訴え続けて、議会を通じて公開に一部成功しました。政府の消費者向けローンを使ってモルガンスタンレー社長婦人に1800億円融資していました。
私は逆に、全然違いますよと、米国政府が十分に資料をだして否定してくれればよいと思うのですが。
Tesla Technology の潜在的な危険性についてはNick Begich の95年の “Angels Don’t Play This Haarp: Advances in Tesla Technology “という本がお勧めです。Nick Begichのお父さん、お兄さんは米国会議員です。トンデモの人ではありません。
理性的な会話をするためには罵声はあまり。。。
Love and Peace(2011.05.10 04:42:41)
    ナナシィ1190さん
    この本のタイトルひどいですね。日本語訳は読んでいません。ナナシィ1190さんはお読みになられたのですか?親の経歴を言うのは私も正直すきじゃないのです。ただ、肩書きを入れないと日本では相手にしてもらえないと感じました。
    そもそも日本にはINVESTIGATIVE JOURNALISM (インターネットを使ってのフリーランスの人たちの活躍の場)と内部告発者を冷遇する傾向があります。記者クラブ制度がありフリーランス差別があり、「陰謀」が暴かれるというプロセスの可能性が存在しないので、「秘密は隠れたまま」という意識になっていると感じました。
    こういう状況が数十年続けば、インターネットのようなメディアがあっても、すべてがとんでもということになります。英語であれば、視聴者(?)も多いですし、「陰謀論者」の過去が検証され、評価があがっていくというプロセスが出来てきますし、欧米資本では無視されても、その他の英語メディア RT(ロシア系)やAl Jazeera(アラブ系)経由で英語圏読者に多く伝達されることもでてきています。
    つまり、「不透明なことに対して、疑問を持ち、解明していく」意識があるかないかということです。
    不透明な点、疑問を疑問を検証していく仕組み(「INVESTIGATIVE JOURNALISM 」「内部告発」「それを知りたいという読者の存在」などが存在するかということです。仕組みが存在していませんから、そんなことありえないという形で思考が止まってしまうことを危惧しています。
    もともと、日本では全く違う立場の人たちが議論検証するという仕組みがうまくできていないと観察しました。(政府答弁、記者会見、twitterなど)ですから、陰謀論を楽しんで、おもしろがる、1つくらい正しいものもあるかもしれないという態度すら存在せず、お互いに罵声をあびせあうだけになっているというのが私の観察です。(2011.05.11 07:44:45)
    BT(英国石油)メキシコ湾原油流失事故の陰謀dandominaさん
    私の小さな疑問は、ハリケーンカトリーナ災害のときにあまりにも多くのアメリカ人が軍の工作員が援助活動に非協力的だったとか、裁判官が無視して、堤防をてっかいさせたと証言してたりしたのです。信じられないですよね。日本の要領の悪さというレベルではない気がしたのです。そこで、 メキシコ湾原油流出事故の陰謀 (日本語字幕公開) http://bit.ly/ksVELF にたどり着いたのです。へえ、あまりにも偶然が続くな、なるほどこうやって陰謀論だって思いたくなるか、とんでもないね。(もちろん反証を調べる、単に娯楽で楽しむ。)いろいろとあるかと思います。ただ、罵声はやめましょう。個人が自由意志で発言している限り、罵声を言い合う必要など一切ないと思いました。 失礼しました。love and Peace(2011.05.11 08:10:15)
    これは以下のブログにコメントしたものをコピぺとして記録したのもです。http://bit.ly/k65LkI

    これをデマと言わずして何と……戯言かな? – 名無し人の観察日記 – 楽天ブログ(Blog)

    No comments:

    Post a Comment